澳门美高梅网址_澳门美高梅app-登录官网

图片

国立大学法人名古屋工業大学

文字サイズ
検索

産学官連携?研究

ホーム > 産学官連携?研究 > 名工大研究活動ニュース一覧 > 柴田研究室から発表した研究論文が「Supplementary Cover Art」とともに 持続可能な社会に向けた科学雑誌ACS Sustainable Chemistry & Engineering (インパクトファクター8.4)へ掲載されました。

柴田研究室から発表した研究論文が「Supplementary Cover Art」とともに 持続可能な社会に向けた科学雑誌ACS Sustainable Chemistry & Engineering (インパクトファクター8.4)へ掲載されました。

2024年03月13日掲載


 米国化学会(ACS)が発行する,持続可能な社会に向けた科学雑誌ACS Sustainable Chemistry & Engineering (インパクトファクター8.4)に,柴田教授らが発表した研究論文が,「Supplementary Cover Art」とともに掲載されました(図1)。論文表題は,Mechanochemical Deoxyfluorination of Carboxylic Acids to Acyl Fluorides and Successive Mechanochemical Amide Bond Formation。趙正宇氏(共同ナノメディシン科学専攻3年),井川創太氏(工学専攻生命?応用化学系プログラム1年),柴田哲男教授(共同ナノメディシン科学専攻および工学専攻(生命?応用化学領域))らの研究論文です。

0307図1.jpg

図1. 30作目となるSupplementary Cover Art作品「錬金術」

 この「Supplementary Cover Art」は,日本画家によって創作された「錬金術」と題された作品です。この作品は,人類が追い求める持続可能な社会というビジョンを,日本美術という媒体を通して体現しています。作品では,ガラス容器の中で植物が創造される様子が描かれており,地球環境を守ろうとする科学の葛藤が描かれています。私たちが探求する持続可能な未来への希望と挑戦の精神を感じます。

 柴田教授は,サイエンスは創造であり,根底には工学と芸術との融合が不可欠であるという信念を持っています。その活動の一環として2013年以来,日本画家との共同作品を精力的に発表しつづけています。今回の作品は,その30作目にあたります。

 研究論文は,炭素とフッ素の化学結合(C-F結合)の構築と切断の2つの反応を「メカノケミカル反応」という新技術にて実現する内容です。メカノケミカル反応は,反応させる物質を有機溶媒などに溶解させて行うのではなく,粉砕などの機械的応力を作用させて反応させる技術です。有機溶媒を使用することなく,より短時間で反応が完結することも多いため,地球環境に優しい手法として注目されています。絵画作品を通して化学と地球環境との共存の大切さを表現することにより,専門外の人にも興味を抱かせます。なお,研究詳細に関しては,本学のプレスリリース欄(2024年02月19日掲載)でも紹介されています。

柴田研究室

<発表雑誌>掲載論文のウェブサイト

 雑誌名:ACS Sustainable Chemistry & Engineering

 タイトル:Mechanochemical Deoxyfluorination of Carboxylic Acids to Acyl Fluorides and Successive Mechanochemical Amide Bond Formation

 著者:Zhengyu Zhao, Sota Ikawa, Soichiro Mori, Yuji Sumii, Hiroaki Adachi, Takumi Kagawa, and Norio Shibata*

 論文情報:DOI: 10.1021/acssuschemeng.3c0641

受賞内容のウェブサイト:Supplementary Cover Art


この情報は研究支援課が提供しています。

ページトップへ